久々のフォトコン入賞!!! 第32回東京フォト・サロン入賞♪

嬉しいお知らせで久々のフェイスブック更新です(^^)v。      

Dsc_2489d_20211128215101

Nikon D7200 + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM

タイトル 『成長』

この度、全東京写真連盟が主催する第32回東京フォト・サロンで拙作品が佳作に選ばれました。テーマは自由ということで、インパクトのある作品を選ぼうと思い、長男の誕生日に撮った作品を応募しました。このフォトコンは初応募。ご選出いただいた増田賢一様をはじめ、関係者の皆さま、誠にありがとうございました。

今回は銀座ギャラリー北面(東京メトロ銀座駅と日比谷駅間を結ぶ地下連絡通路)にて入選作品展が開催され、掲出されるそうです。2年前、パロマ・フォトコンテスト入賞の際には、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言発令の中、オリンピックも中止となり掲出された東京メトロの駅にも足を運ぶことができませんでしたが、今年は会場に伺えそうです。皆さまも東京にお出かけの際には是非、探してみてください。

入賞作品は主催者HPにて掲載されるとのこと。『全東京写真連盟の公式サイト』はこちらをクリック

◆◆◆ランキングに参加しています◆◆◆

入選作品を見に行きたくなった方、コメ&応援の1クリックをお願いしますm(_ _)m

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 写真ブログ

| | Comments (0)

January 19, 2020

パロマ110周年プロジェクト 第4回フォトコンテスト入選♪

Shun_gekisou_paloma4th
Nikon D7200 + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) トリミング

タイトル 『激走』

この度、パロマ110周年プロジェクト 第4回フォトコンテストで拙作品が入選しました。テーマが「がんばるあなたの応援団」ということで、陸上部で頑張っているしゅんを撮った写真を応募しました。

このフォトコンには何かご縁があり、4回中3回入選させていただいております。ご選出いただいた関係者の皆さま、ありがとうございました。今回は丸の内線・新宿三丁目駅の構内に3月より掲出されるとのことです。今年はオリンピックイヤーとして多くの海外からのお客様にも見ていただくことができそうで嬉しい限りです。皆さまも東京にお越しの際には是非、探してみてください。

『パロマ第4回フォトコンテスト公式サイト』はこちらをクリック

◆◆◆ランキングに参加しています◆◆◆
入選作品を見に行きたくなった方、
コメ&応援の1クリックをお願いしますm(_ _)m

 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
にほんブログ村

| | Comments (0)

September 16, 2019

2019夏旅行~グルっと中部圏(3)ハンパじゃない岐阜の暑さ♪

19summertrip_baseball1
Apple iPhone 8 Plus

旅行初日は岐阜駅前のホテルに宿泊しました。今回の夏旅行ではどこかで野球対決をしたいとのリクエストがハルからあったので、機会を探していました。翌日、午前中1時間ほどなら広い芝生のある公園で野球ができるのでは?と検索して見つけたのが、木曽川沿いの木曽三川公園かさだ広場でした。9時半に到着すると広場はガラガラ。これなら・・・と思って野球を始めましたが、ハンパない暑さ(><)。500mlのペットボトルは直ぐにカラになってしまいました(^^;;。因みに、この日の気温は岐阜市で午前10時に32.9℃を記録していたようです。しゅんハル、満足したかな?

19summertrip_baseball2

19summertrip_baseball3
Apple iPhone 8 Plus

◆◆◆ランキングに参加しています◆◆◆
息子たちは一体いつまで一緒に野球対決をしてくれるかな?
コメ&応援の1クリックをお願いしますm(_ _)m

 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
にほんブログ村

| | Comments (2)

September 08, 2019

2019夏旅行~グルっと中部圏(2)100名城めぐり~後編♪

夏の旅行記第2弾は城めぐりの後編。北陸にある4つの城を紹介します。ただ、見どころ満載の金沢城、新潟県内の2城は時間的に回れませんでした。

一乗谷城・朝倉氏館跡(福井県福井市)
応仁の乱で活躍した朝倉孝景が本拠地を一乗谷に移し、5代103年にわたり越前の中心として繁栄した。谷内には1.7kmの細長い城下町が形成され、現在は復元保存されている。義景館跡の西正門に位置する唐門は風情がある。

Shiro19ichijotani3

Shiro19ichijotani1

Shiro19ichijotani2
Apple iPhone 8 Plus
Nikon D7200 + SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM


丸岡城(福井県坂井市)
天正4年(1576)、柴田勝豊が築城。全国に残る現存12天守のひとつ。外観は2層、内部は3層の望楼型天守閣。天守にすべて石瓦が葺かれている現存例はここだけ。柴田氏の後、青山氏、本多氏などが城代となる。その中、徳川家康に重用された本多重次は大変勇敢な武将であり、かつ、幼い息子を気遣う手紙(後に、日本一短い手紙として有名になる)を残すなど、心ある一面も持っていることが天守内のパネルで紹介されていた。

Shiro19maruoka1

Shiro19maruoka2
Apple iPhone 8 Plus
Nikon D7200 + SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM


七尾城(石川県七尾市)
戦国時代前期、能登守畠山氏の居城。「七尾」の由来は七つの尾根というらしい。多くの曲輪(くるわ)が山麓まで伸びる尾根に広がっている。上杉謙信が1年の歳月をかけ攻め落とした時に、眼下に広がる能登湾の美しい眺めに感嘆したという。七尾城のある石動山山頂の展望台からは七尾城の本丸を見下ろすことができる。

Shiro19nanao1

Shiro19nanao2
Apple iPhone 8 Plus
Nikon D7200 + SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM


高岡城(富山県高岡市)
第2代加賀藩主・前田利長が慶長14年(1609)、築城。縄張りは築城の名手、高山右近が手がけた。元和元年(1615)、一国一城令が出され建物はなくなったが、土塁、石垣、堀などはそのまま残った。明治初期、公園条例の指定で高岡古城公園となり、満々と水をたたえる広大な水堀は現在も残る。

Shiro19takaoka1

Shiro19takaoka2
Apple iPhone 8 Plus
Nikon D7200 + SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM


◆◆◆ランキングに参加しています◆◆◆
改めて、100名城めぐりがライフワークになりつつあるしゅんに、
コメ&応援の1クリックをお願いしますm(_ _)m

 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
にほんブログ村

| | Comments (0)

August 28, 2019

2019夏旅行~グルっと中部圏(1)100名城めぐり~前編♪

2019natsuryoko_top

2019natsuryoko_kyori
Apple iPhone 8 Plus

今年はしゅんが受験生かつ部活動継続中ということで練習や夏期講習の日程がハッキリと組めなかったこと。そして、自分の体調というより体力の問題から、行き当たりばったりで車で移動しながら(さほど遠くない)中部圏をグルット回るプランを考えました。それでも、結果的に走行距離は1500kmになりました。回った県は愛知、岐阜、福井、石川、富山、新潟・・・。今年もいろいろな経験ができました。息子たちにとっても、いい想い出になったかな。

さて、旅の目的のひとつはしゅんのライフワークになりそうな100名城めぐりです。今回の旅で東海・北陸圏の7城を巡ることができました。第1弾は東海地方の城めぐり(3城)を紹介します。

長篠城(愛知県新城市)
長篠の戦の舞台。2つの川に挟まれた断崖絶壁に建つ城は今は土塁や堀が残るのみとなった。武田軍の攻撃の中、援軍を呼ぶために囚われ、磔(はりつけ)の刑になった鳥居強右衛門(すねえもん)の話は有名。

Shiro19nagashino1

Shiro19nagashino2
Apple iPhone 8 Plus
Nikon D7200 + SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

岡崎城(愛知県岡崎市)
天文11(1542)年、松平竹千代が生まれた城。後の徳川家康である。幼い頃、今川氏の人質になったが桶狭間の戦い後、岡崎城に戻り三河を統一。関ヶ原の戦い後は徳川氏の聖地となり、譜代大名、親藩が城主となる。

Shiro19okazaki1

Shiro19okazaki2
Apple iPhone 8 Plus
Nikon D7200 + SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

岐阜城(岐阜県岐阜市)
戦国時代、下克上大名で有名な斉藤道三が城下を整備。その後、美濃攻略を狙っていた織田信長が攻め落とし居城として整備し、「天下布武」を目指した拠点の場所となった。

Shiro19gifu1

Shiro19gifu2
Apple iPhone 8 Plus
Nikon D7200 + SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MAC3yRO OS HSM<

◆◆◆ランキングに参加しています◆◆◆
いよいよスタートの夏旅行記に期待を込めて、
コメ&応援の1クリックをお願いしますm(_ _)m

 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
にほんブログ村

 

| | Comments (0)

July 22, 2019

やっぱり科博が好き♪

7月7日の記事

Haru190707museum4
Apple iPhone 8 Plus

西洋美術館の松方コレクション展はまたの機会にして、次に向かったのはもちろん・・・

国立科学博物館 (通称:科博)

でした。特別展の恐竜展には数日早かったのですが、地球館の常設展だけでも見どころ満載の博物館。私自身久しぶりの訪問だったので、内部を改装した後、初めての訪問となり新鮮な見学となりました。やはり、生きものは凄い、恐竜は凄い、地球は凄い・・・。地下の恐竜の展示室では、メインはティラノサウルスとトリケラトプスの対決シーン(ティラノサウルスは待ち伏せしています)になりました。

19kahaku0

19kahaku1

19kahaku2

19kahaku3
Apple iPhone 8 Plus
Nikon D7200 + SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM


◆◆◆ランキングに参加しています◆◆◆
美術館の前でも瓢軽もののハルに、
コメ&応援の1クリックをお願いしますm(_ _)m

 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
にほんブログ村

| | Comments (0)

July 19, 2019

美術館を訪れたのですが・・・♪

7月7日の記事

Haru190707museum1
Apple iPhone 8 Plus

ハルが正式に美術部に入部したので、ホンモノを見せてあげようと父子で上野にある西洋美術館を訪れました。でも、人気の展覧会の上に、休日と生憎の天気が影響したのか入り口は長蛇の列。ガラス越しに中を覗いても館内にも大勢の入館者がいるのが分かったので、またの機会に訪れることにしました。ということで美術館の前庭で何枚かスナップを撮りました。

Haru190707museum2

Haru190707museum3
Apple iPhone 8 Plus

顎に当てた腕が逆、って突っ込まないでくださいませ。さて、この後、ハルと私はどこに向かったのでしょう?答えは簡単ですね。

◆◆◆ランキングに参加しています◆◆◆
美術館の前でも瓢軽もののハルに、
コメ&応援の1クリックをお願いしますm(_ _)m

 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
にほんブログ村

| | Comments (0)

July 16, 2019

しゅん、15歳♪

Shun190715cake
Nikon D7200 + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM

昨日、しゅんが15歳の誕生日を迎えました。恒例の焼肉屋ディナーから帰宅してバースディケーキの撮影・・・。普段、付けっぱなしのレンズを外して明るいレンズに付け替えて撮ったのですが、慌てていて設定を確認せず、そのまま撮影してしまったらしく大失敗(>o<)。まぁ、これもいい想い出かな。

今年のしゅんは受験生。学校の内申点、模擬試験の結果などから本気で勉強に取り組まなくては、と自覚するようになってきたことは成長の証かな。陸上部の厳しい練習にも根を上げず、夜は週数回の塾に通い、充実した中学校生活を送っているようです。そろそろ好きな子の話もでてくる頃かな。ハルには厳しくも優しいお兄ちゃん。今でもよく遊んでくれます。今年の誕生日プレゼントは(遊び用の)軟式グローブと好きな文庫本。

Shunharu190715cake

Shun190715glove1

Shun190715glove2
Apple iPhone 8 Plus
Nikon D7200 + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM


これからも勉強に、部活に、そして、遊びに充実した生活を送ってほしい。そして、何よりも健やかに、逞しく・・・。誕生日おめでとう!!!

◆◆◆ランキングに参加しています◆◆◆
15歳になったしゅんに、
コメ&応援の1クリックをお願いしますm(_ _)m

 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
にほんブログ村

| | Comments (0)

July 07, 2019

小さなゴメスの応援がないとダメなのかなぁ♪

6月18日&29日の記事

Haru190618gomez1
Nikon D7200 +SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

先月はハマスタに2回応援に行ってきました。5月上旬、今期最大11の借金があったベイスターズですが、2ヶ月経って漸く勝率5割に届くほどになりました。応援しに行った2試合はどちらも勝って終わりました。18日は、平良の好投、大和の2点タイムリー、中継ぎの完封リレーで勝利。そして、29日は、この日も先発は平良。続く中継ぎ陣の好投。そして、延長10回裏、桑原の3塁打、宮﨑のサヨナラタイムリーでゲームセット。スタンドにはこの人の姿が(^^;;。

Dena190618set

Haru190618gomez2

Haru190618gomez3
Apple iPhone 8 Plus

しかし、最近のベイスターズはまたまた借金生活(^^;;。小さなゴメスの応援がないからなのかな。でも、家族でまた応援にいきますよ。

Shunharu190629hamasuta
Apple iPhone 8 Plus

◆◆◆ランキングに参加しています◆◆◆
小さなゴメスの応援がなくても勝ってほしいと願う私に、
コメ&応援の1クリックをお願いしますm(_ _)m

 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
にほんブログ村

| | Comments (2)

June 23, 2019

初めての定期テスト♪

Haru190602beforetest
Nikon D7200 + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

息子たちの通う中学校は改元に伴う大型連休の影響を鑑みて、今年度1学期の定期テストが期末1本になりました。これは内申を考える中3受験生にとってはかなり過酷な変更。3年1学期の成績が一発勝負となるのです。進路のことを真剣に考え始めたしゅんはテスト前からそのことを理解しテストに臨んでいました。そして、ハルは、中学1年生として初めての定期テストを経験することに・・・。テスト前、彼なりに勉強していたのですが、高をくくっていたからでしょう。苦手な数学や英語を筆頭に惨憺たる結果に(^^;;。

テスト前日の追い込みだけでは無理があったようです(^^;;
Haru190609befornight
Apple iPhone 8 Plus

でもまぁ、これから、これから。テストが返却されてからのテスト直しを一緒にやりながら、人には得手不得手があるからなぁ、親としてハルにとって一番有効な手立てを考えてあげないと、と改めて思った定期テストとなりました。ハル、一緒に頑張ろう!!!

数学のテスト直しでハルはこれからの巻き返しを宣言(^^)
Haru190616aftertest
Apple iPhone 8 Plus

◆◆◆ランキングに参加しています◆◆◆
ハルの捲土重来を期す言葉に、
コメ&応援の1クリックをお願いしますm(_ _)m

 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
にほんブログ村

| | Comments (0)

«束の間の休息で撮れたウラギンシジミ♪