初めてのクリスマス・プレゼント
今年夏に産まれたしゅんにとっては初めてのクリスマス。
いい子にしていたからちゃんとサンタがプレゼントを届けてくれたよ~(^^)v。
今朝、リビングに置いてあるクリスマスツリーの下には紙袋が2つもありました。
初めてのクリスマス・プレゼントは何だったのでしょうね~♪
先日の記事(こちら)の続きを・・・
あるもの(1)
自分の中に『いつかはラルフ』って思いがあります。ラルフ・ローレンのベビー服って可愛いし、格好いいんですよ。
でも高い!!!! 本国ではそれほどでもないのですが、日本国内では値段が倍に跳ね上がります。(←ま、これはブランド品全般に言えることですが。)
ということでラルフを普段着にってなかなか出来ないので(><)、クリスマス・プレゼントとして買うことにしようと思ったのです。
先日、某デパートのラルフ・ショップに行った時、お店のパネルに素敵なカバーオール(紺と黄の縞々)(←これが「あるもの(1)」」なんです)が写っていました。オクサンと二人で「これだね」ということで、別の日に横浜そごうに入ってるショップに行くことに決めました。
後日、ショップに行ってみると「その柄は今年のリストに載ってませんよ」とのこと。そんなはずは・・・と確認してもらったのですがやはり載っていませんでした。その後、このことがどうしても気になって調べてみると、どうやら最初のショップのパネルは2、3年前のモデルだったことがわかりました。残念ながら気に入っていた柄のカバーオールを買うことが出来なくなってしまったのです。
しかし、どうしてもラルフを・・・・とヤフオクを探しているとなんと可愛いセーターが出品されていました。初めてのプレゼントをオークションで?という思いもありましたが、新品未使用の可愛いセーターが定価の半値以下で買えるのですから・・・・と即決しちゃいました。ということでツリーの右側の紙袋にはセーターが入っていました。
あるもの(2)
さて、左側の紙袋・・・・ご存じの方もいらっしゃるでしょう。そう、ロイヤルコペンハーゲンです。そして中身はもちろん・・・・
2004年のイヤー・プレート(←これが「あるもの(2)」)
です。これはクリスマス・プレゼントというより今年2004年に産まれた記念に前から買ってあげようと決めていたものでした。今年の絵柄は《Awaiting the Christmas Train》(クリスマス列車を待ちわびて)と題したもの。クリスマス列車から降ろされたツリーを眺めている子供が描かれています。ところでこのロイヤルコペンハーゲンの色つけは全て手作業でなされているために二つと同じ商品はありません。今回も色の濃さ、立体感、上部の星の輝きなどを見ながら選びました。
しゅんの初めてのクリスマス・プレゼントはこんな感じでした。本人は今はなんのことか全くわからないでしょうが、いつの日か喜んでくれる日が来るといいなぁと思いながら見せました。
Comments
クリスマスおめでとうございます。
しゅんくんへのプレゼント、とっても素敵です。
ラルフの服、丈夫でいいですよ。
じゃんじゃん洗ってもぴんぴんです!
それにかっこいいので男の子にぴったり。
買うときに抵抗があるのが(お値段)難ですが・・・
オークションでよいお買い物をされましたね!
イヤープレート、いいなあ。
うちは最初でこけた(結婚記念で買いそびれたのです)のでもう買わないことに決めました(涙)
というのも私達の結婚の年やりーの生まれた年のプレート
ものすごく高くなっているんです。
しゅんくんの宝物になりますね!
うちのプレゼントは
りーは「ビーダマン」や「クーゲルバーンの部品」と絵本。(サンタ、ジジババのも含む)
ぷよは機関車トーマスの仲間の汽車たちや絵本とおままごとキッチンです。
Posted by: fu-ga | December 26, 2004 at 12:40 PM
しゅん君、かっこいい洋服良かったね!
そうですか...男の子はラルフなんですね...。
本当に、ブランド物は高くて手が出ませんよね。自分の服より効果ですものね。
でも、いいものはいいものですよね。
しゅん君、サンタさんからの贈り物、大事に使ってね!また、着用姿、楽しみにしてます。
Posted by: turuboo | December 26, 2004 at 09:30 PM
こんばんは、とても素敵なプレゼント、しゅん君がうらやましいくらいです。大きくなったときに、ご両親の気持ちが伝わりますね。
それにしても、日本ではブランドの子供服は高すぎます。長い子育ての経験では、戴き物ブランド物などは、たしかに長持ちはしました。私も我が子にはかわいい服を着させたいと言う気持ちは同じでした。そんな多くのご両親の気持ちのお手伝いが出来ればと思いネットショップをはじめました。
我が家では、海外旅行に行く度に、記念に子供服を買うのが恒例になり、10歳違いの上の子が着た服を下の子が今着ています。小さくなって下の子がもう着れなくなった洋服は、またほかのお子さんに着ていただいています。思い出のある服は、なかなか捨てられませんね。
Posted by: あみ | December 27, 2004 at 01:40 AM
しゅん君へのプレゼント、ラルフローレンにロイヤルコペンハーゲンですか!?
すごいですね。
小僧は、800円のおもちゃでごまかされてしまいました(^^ゞ
Posted by: Gゴロウ | December 27, 2004 at 12:00 PM
fu-gaさん、コメントありがとうございます。
しゅんに買ったのは綿のセーター、洗濯はできないようです(><)。
高いけどクリーニングに出さないと・・・・
でもデザイン、仕立てはなかなか。やっぱりラルフです。
ところでイヤープレートって年々プレミアがつくんですかぁ。
知らなかったです。
来年になれば自分の好きなものをリクエストするようになるのかな?。
りーくんやぷよちゃんはいつ頃からでしたかぁ。
>turubooさん、今晩は。
自分が学生の頃からトラッドが好きなのが理由でしょうか。
当時からラルフはちょっと別格でした。
着用姿はいずれアップしますね。
>あみさん、ネットショップをなさっているんですかぁ。
先程拝見しましたが、可愛い洋服のオンパレードですね。
我が子に可愛い洋服を着せたい・・・・よくわかります。
最近はユニクロを始め安くて可愛らしい服を売るお店が増えましたが、
それでもやはりブランド品にはプライドを感じさせるものがありますね。
>Gゴロウさん、思い切って奮発しちゃいました。
でも気に入ってくれるかどうかは・・・・・????です。
Posted by: グリンデル | December 27, 2004 at 05:20 PM
グリンデルさんネットショップを見てくださってありがとうございます。
上の子供の頃から海外旅行によく子連れで行きました。海外でお手頃でも日本では、手が届かない物がでも子供が小さいとなかなか旅行でゆっくり買い物も出来ません。そこでかわいい子供服を着せたいと思うパパママに代って旅行を楽しみながらお手伝い出来れば、うれしいなと思いはじめました。
子供服選びは、高額な商品よりもまごころが伝わるぬくもりのある物を探しています。
これからもよろしくお願いします。
Posted by: あみ | December 28, 2004 at 01:09 AM
あみさん、海外の無名ブランドって侮れませんよね。
私も甥っ子、姪っ子には洋服をお土産にしていました。
これからはしゅんにも買ってあげないと・・・・
って海外旅行は数年先の話でしょうが・・・・
「まごころが伝わるぬくもりのある物」いいですね。
Posted by: グリンデル | December 28, 2004 at 03:10 PM
グリンデルさんこんばんは、「海外の無名ブランドって侮れませんよね。」に同感です。縫製がしっかりしていて、かわいいものがあります。日本になさそうなものをいつも買ってきます。かわいいのでついたくさん買ってしまいます。
私の子育ての経験では、最初はサイズ選びがメーカーによって違うので悩みでした。男の子の物は日本のブランドでお値段を出せばデザインのよいものも増えますが子供服は何年も着れないので結局シンプルな物を着せた気がします。
しゅんくんのお洋服いつもかわいいですね。(特にモデルがかわいいから!)時が経つのは早く3人で海外に遊びにすぐ行けると思います。
私も健人(6歳)が生まれたときいつ行けるのかしら思いましたが最近では、よく行っています。
Posted by: あみ | December 28, 2004 at 11:36 PM
あみさん、おはようございます。確かにサイズってメーカーによって違いますよね。愛用のユニクロ・・・かなりでかいです(^^)。それに「Simple is best」仰るとおりです。これは型だけでなく色合いや柄にも言えることですね。
しゅんへのお褒めの言葉、親としてすごく嬉しいです。ありがとうございます。しゅんには早くスイスの素晴らしい景色を見せたいと思っていますが、早くて再来年でしょうかねぇ。
Posted by: グリンデル | December 29, 2004 at 05:54 AM