パンツマンへの道、着々と♪
3歳2ヶ月のしゅん。ようやくパンツマンへの道を歩み始めました。親もあまり積極的ではなかったトイレトレ。しかし、来春の幼稚園入園を考えると少しずつ始めないといけません。9月に入ってから日中、パンツをはかせて「おしっこ」を意識させるようにしてきました。でも、思ったようにはいきません。なかなか「おしっこ」や「ウンチ」って言ってくれないんです。オムツをはいている間も「ウンチ」したくなったら教えるんだよ、「ウンチ」は悪いことじゃなくていいことなんだから、といっても黙ったままされちゃうことばかり(><)。ここ1~2週間ほど、パンツを履いたときは毎日のようにお漏らししちゃってました(^^;;)。
ところが・・・・・
一昨日(9/19)、お昼寝から起きたときにママがトイレに誘ってみたときのこと。アンパンマンの便座に座らせてみるも暫くは「出ない。絶対に出ない」の一点張りだったのですが、再度、頑張らせてみると・・・。ジョロジョロジョロ~。「出たぁ(^^)」。ママは感極まって思わず泣いちゃったそうです。そして、夕食前にもちゃんと「おしっこ」をすることができました。ただ、お風呂前にはトイレでは出ずに・・・・。湯船でされちゃいました(><)。
そして、昨日(9/20)。公園へのお散歩の時、初めて、パンツを履かせて出かけたのですが、お漏らしをしなかったそうです。そして、夕食前、自分から「おしっこ」したいって言い出したので、トイレに連れていくと・・・・。ちゃんと自分ですることが出来たとのこと。ハナマルだね。その時、しゅんは・・・・。「ママ、泣かないの?」といったとか。
そして、今日。パパ感動の日でした。これまで、パパはしゅんがおしっこするところを実際に目撃したのはたったの2回。1度目は赤ちゃんの頃、おむつ替えの時、噴水のようにジャァ~ってされた時(^^;;)。そして、今月初めだったか、お風呂で立っておしっこが出来るって聞いたので、暫く頑張らせると、ジョロジョロジョロ~って。お風呂でおしっこは悪くないことって覚えられちゃうと困るので、その後はさせていませんが、その時はなんだか嬉しくなって抱きしめちゃいましたよ。と、こんな目撃談しかありませんでした。
仕事が遅くなり、帰宅後、食事をとらずにすぐに子どもたちをお風呂に入れさせることにしたのですが、その前に「おしっこ」するようにとママがトイレへ連れていきました。もしかしたら、とコンデジを手にしてパパもトイレへ。便座には器用に上がって跨いで座ることが出来るようになったしゅん。すると、すぐにあの「ジョロジョロジョロ~」という心地よい音が・・・・。いやぁ、感動しました。全く出来なかったトイレトレが、ここ数日でほぼ完璧に。さらに驚いたことに、「おしっこ」を終えると、便座から降りて「おしっこ」を流しました。「おしっこ、バイバ~イ」って言いながら。そして、更に驚いたことに、(ママの言葉掛けがありましたが)ひとりで手をこすって洗って、濡れた手をタオルで綺麗に拭いたのです。へぇ~、そこまで出来るようになったのかい。凄いぞ、しゅん。
あとは「ウンチ」と「立ちション」をマスターしないとね。
ガンバレ、しゅん。完璧なパンツマンへの道はまだまだ続く~♪
おしっこ、ひとりでできたよぉ、イェイ♪
って、人差し指を伸ばさなくても(^^;;。これってフレミングの法則???
◆◆◆ランキングに参加しています◆◆◆
拙い写真ですが、応援の1クリックをよろしくお願いします!!!
↓ ↓ ↓
応援のクリックをよろしくお願いします・・・・m(_ _)m
↓ ↓ ↓
>
このサイトのあなたのレビュー!
Comments
こんにちは。
しゅんくんもう少しですね。
頑張れ~^^
うちもトイレトレーニング頑張ってます。
まだまだ失敗も多いですけどね。
最後のポーズが良いですね。
Posted by: ヒロ | September 22, 2007 at 02:39 PM
うわ~!!
おめでとうございます!!!
泣いてしまったママさんのお気持ちとっても良くわかります。
しゅんくんも晴れてパンツマンの仲間入りですね。
トイレで出来るとみんなが大喜びしてくれるっていうのが嬉しかったのかも。
ウンチももうすぐですね。
しゅんくんがんばれ~!
Posted by: jun* | September 22, 2007 at 09:58 PM
>ヒロさん、コメントありがとうございます。
こんなにもいろいろ出来てしまって驚いています。
しゅんの名誉のために書かなかったんですが(^^;;
同じ日に失敗もありました。
お互い、完璧パンツマンになった日はお赤飯でお祝いですね。
>jun*さん、我が子が初めて一人で出来るようになった事って
ホント嬉しいモノですよね。
仰有る通り喜んで貰えるって子どもにとっては
とっても励みになるのでしょう。
でも、パパママよりも、しまじろうからの励ましが一番かな?
http://www.shimajiro.co.jp/course/pocket/year/2007_popup04.html
Posted by: グリンデル(★お返事★) | September 24, 2007 at 05:52 AM