タム90の難しさ♪
タム90のレンタル期間は2泊3日。保険と送料を入れても2,000円一寸ですからまずまずのお試し価格だったのですが、天候が思わしくない日が続いていた横浜。初日(土曜日)は夕方に配送されたので、ほとんど撮影できず(^^;;)。そして、昨日も雨が降ったり止んだりという中途半端な天気の上に、子ども2人の子守があったので、ほとんど撮影できず(^^;;)。それでも、近所の小学校の桜を少し撮ることができたのですが・・・。いやぁ、難しかったです。ピントはドンピシャで合ったと思ったのですが、絞りと露出補正が難しい(^^;;)。こんな写真になってしまいました。
Nikon D40 + TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
サクラびよりさんが仰る「極薄ピント」には、やはり調節の醍醐味があるんでしょうね。今までレンズ1本で対応していたために、カメラの腕は初心者並み(^^;;)。自分にはタム90はまだまだ扱いにくいレンズのようです。
それでも、今日は朝から雲ひとつない快晴。午前中、みなとみらい地区の出張が急遽入ったので、その出張が済んだ後、有給休暇を取って周辺を散策。タム90も持参して何枚か撮ってみました。
Nikon D40 + TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
このタム90、我が息子たちの撮影には不向きなようです。ジッとしている時はまずまずなんですが・・・
Nikon D40 + TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
ご報告が遅くなりましたが、ハルの水ぼうそうは土曜日にかかりつけ医から完治のお墨付きを戴きました。これで、あの白い塗り薬とはお別れです。ホッ(^^)。ただ、まだ全身に発疹の跡が残っているので、掻きむしらないように、と注意を受けました。それは難しいことですがねぇ。でも、外出、入浴ができるので一安心です。皆さまから温かいお言葉をたくさん戴き、感謝しています。ご心配をおかけしました。
◆◆◆ランキングに参加しています◆◆◆
難しいタム90相手によく頑張ったと思われた方、
応援の1クリックをお願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
Comments
桜の写真、どれもいい感じで撮れてますね♪
2枚目の写真とか構図もバッチリ〜
しかしながら、ピントが薄いため、絞って撮らなきゃいけない…
そうするとシャッタースピードが落ちるし、
マクロレンズらしいボケ具合が出ない…
かといって、ゆっくり撮ろうにもちょっとの風で花が揺れちゃうし…
マクロレンズって気合いと時間が必要ですよね〜
ぽち。
Posted by: サクラびより | March 31, 2010 at 02:54 AM
ハルくんお疲れさまでした。完治で外出許可はうれしいですね。
ところでタム90、私も欲しかったレンズです。でも先日、Nikkor105mmのMFマクロをヤフオクで買ってしまいました。今度、動物園にマクロで挑もうかと思ってます。
マクロは風との戦いですよね。でも、ピントと構図が来たときの喜びは格別ですね!
Posted by: yackymouse | March 31, 2010 at 08:41 AM
マクロばっちりじゃないですか!
どれも素敵です!!
これだけ使いこなせれば買っても損なしですね。
これからもパパさんのマクロ作品見たいな~( ̄ー ̄)ニヤリ
ぽち。
Posted by: GOGOGO | March 31, 2010 at 12:36 PM
桜綺麗です、構図も素敵
日本丸の隣のかしら?←咲いてましたね

みなとみらいは風が強く寒いので、根気のない私はすぐにギブです(>_<)
撮りないなって思う場所はたくさんあるのですが・・・。
子供がもう少し落ち着いてくれないと
ハル君、頑張ったね。お外行けるの嬉しいね♪
Posted by: ちひ | March 31, 2010 at 04:46 PM
いい感じですよ!!
バッチリ使いこなしているんじゃないですか!!(^^)
やっぱり、マクロっていいですよね。
スナップにも使えるし、当然マクロも。
こないだの35mmF1.8と比べてどうでしたか?
P☆
Posted by: まる | March 31, 2010 at 10:46 PM
こんばんわ。
いいじゃないですか、マクロ!!
最近は、タム90ばっかりです。
ハル君、よかったですねー^^
ぽち!
Posted by: ka-ko | March 31, 2010 at 11:51 PM
>サクラびよりさん、コメントありがとうございます。
お褒めの言葉嬉しいです。
シャッタースピード、ボケ感、そして、風。
う~ん、やはりマクロは奥が深いです。
>yackymouseさん、コメントありがとうございます。
お陰様で1週間ぶりに外出できました。
そして、新しいマクロレンズを購入されたのですね。
動物園でのマクロ撮影、楽しみにしています。
マクロレンズは風との戦い、ですね。
>GOGOGOさん、コメントありがとうございます。
そんなに褒めないでくださいませ。
ここに載せたのは見るに耐えられる写真ばかりなんです。
実際には・・・。マクロはやはり難しい。
>ちひさん、コメントありがとうございます。
正解です。汽車道の入口に咲いてるサクラでした。l
なかなかいい被写体にあるサクラが見つからなかったのですが、
これは・・・と思って何枚か撮ってみました。
お陰様で、ハルは無事完治しました。
やっぱり子どもたちには外遊びが似合いますね。
>まるさん、コメントありがとうございます。
お褒めの言葉、恐縮です。
下手な鉄砲も、の精神で頑張っていきます。
先日の3518との比較ですが、
現在はやはり3518の方がリードしています。
>ka-koさん、コメントありがとうございます。
そうですかぁ。まだまだって思っていましたが、
よさそうですかぁ。タム90の難しさも
経験し続けることで解消するのでしょうか?
そうであって欲しい、とも思ってしまいます。
Posted by: グリンデル(★お返事★) | April 01, 2010 at 01:41 AM
タムマク難しいですね。
僕も手ぶれしまくりです。
僕が好きな虫撮りのSippoさんと話しをしたら、花畑に飛ぶミツバチばかり追いかけ2年くらい修行かかったそうです。
因みにF値は4くらいをよく使うと仰っていました。
ボケ味が魅力なので背景選びが特に難しく感じます。
Posted by: パパカメラ | April 01, 2010 at 12:15 PM
パパカメラさん、コメントありがとうございます。
パパさんからの言葉、とっても励みになりました。
やはり努力と経験なのですね。
ほんの数日で諦めるようじゃダメですね8^^;;
ありがとうございました。
Posted by: グリンデル(★お返事★) | April 02, 2010 at 12:39 AM
1枚目がとくに好きです!タム90は持っていましたが、資金難の時に売ってしまいました…。
Posted by: くまのみ | April 03, 2010 at 12:52 PM
くまのみさん、コメントありがとうございます。
くまのみさんもお持ちだったのですね。
やはり人気、実力が備わったいいレンズなのでしょう。
1枚目、何枚か撮った中でこれなら載せられると選んだモノです。
ありがとうございます。
Posted by: グリンデル(★お返事★) | April 04, 2010 at 10:16 AM