未だ健在@頑張れ!ノコギリ♪
我が家の玄関の土間で飼育しているノコギリクワガタくん!!。週に一度、適度な湿り気と昆虫ゼリーを与えるために、保温用の掛け布団と新聞紙を外して、ケースを開いて中を確認するのですが、この日(1/27)も健在でしたっ!!!
OLYMPUS CAMEDIA C-770UZ
記録として、その日の朝刊とコラボ写真も撮影しておきました。
OLYMPUS CAMEDIA C-770UZ
◆◆◆ランキングに参加しています◆◆◆
ノコゴリくんに声援を贈りたくなった方、
コメ&応援の1クリックをお願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
Comments
凄いですね
越冬しそうですね!
Posted by: hairpriori | January 30, 2013 at 01:28 PM
お〜、すごい生命力ですね。
日頃の世話が功をなしたのでしょう。
しゅんクンとハルくんはウキウキだったのではないでしょうか。
このまま生き続けて欲しいですね。
Posted by: kazunao | January 30, 2013 at 06:34 PM
新聞紙で保温。エコで効果的ですね。
来年はうちでも挑戦してみます!
Posted by: はるたい | January 30, 2013 at 07:49 PM
いい教育になるし、何より楽しそうですね。
クワガタ、カブトムシ、キャンプに行った時に捕まえようと、木にバナナつるしたり、試行錯誤したのですが、結局捕まえることできずでした。
Posted by: ゆうこりん | January 31, 2013 at 10:08 AM
頑張っていますね!!
すごいです。
ご家族全員の、想いと
そして、入念なお世話。
きっとクワガタさん、勇気と、元気を貰っていることでしょう!!
頑張れ!!
p☆
Posted by: Sippo☆ | January 31, 2013 at 10:20 PM
そうそう、クワガタって越冬するんですよね。
カブちゃんはひと夏の命だって言うのに・・・
こういう生態の違いにも何か意味があるんでしょうね、きっと。
Posted by: Baya | February 01, 2013 at 05:29 AM
>hairprioriさん、コメントありがとうございます。
ここまできたら越冬して貰いたいです。
>kazunaoさん、コメントありがとうございます。
そうですね。ここまで生き続けているノコギリ、
初めてみました。
こどもたちは普段はあまり気にしていないようですが、
週一回、飼育ケースを開ける時はワクワクです。
>はるたいさん、コメントありがとうございます。
新聞紙も何層にも重ねています。
それだけでは冷気が入るかもと言うことで、
捨てるつもりだった子供用の掛け布団もかけています。
>ゆうこりんさん、コメントありがとうございます。
夏の昆虫採集、楽しいですが、捕まえられないとガッカリですよね。
森の中に行くよりも灯火採集の方が確率が高いですよ。
>Sippo☆さん、コメントありがとうございます。
ここまで生き続けてくれるとこちらも力が入りますね。
ホント、逆に元気を貰えている私です(@@)。
>Bayaさん、コメントありがとうございます。
クワガタには越冬するタイプとしないタイプがあるようです。
オオクワガタやコクワガタなどは越冬するタイプ。
ノコギリやミヤマは越冬しないタイプだそうです。
でも、何故、我が家のノコギリは越冬する勢いなのか?
謎です。
Posted by: グリンデル(★お返事★) | February 02, 2013 at 08:27 PM